和解の集中講義

We completed our course *Reconciliation in Theory and Practice* yesterday. This time we invited John, genocide survivor, and Syldiyo, genocide offender who have been working together in the same pig cooperative in Kirehe district. Through their testimonies, my students have been convinced that reconciliation is possible even though it is a long-term and difficult process. We have received the torch of hope from these two extraordinary individuals who have been walking the journey towards reconciliation together at the grassroots in Rwanda.
昨日、平和構築専攻の4年生を対象にした「和解の理論と実践」という集中講義を終えました。今回初めての試みとして、リーチの和解プログラムの参加者であるジョンさん(ジェノサイドの生存被害者)とセルディヨさん(ジェノサイドの加害者)をお呼びして直接お話をお聴きしました。ジョンさんとセルディヨさんのことはウブムエ29号に掲載された石原明子先生(熊本大学)の文章をお読みください。私の予想通り、このお二人が学生たちにとても大きなインパクトを与えてくださいました。今回の集中講義に参加した14名の学生たちのうち、6名がジェノサイドの生存被害者、2名はルワンダの内戦、あるいはコンゴでの内戦で家族を失った者たちでした。学生たちは、「和解は困難なプロセスだが可能なのだ!」という希望を、お二人のお話から確信したとのことでした。草の根で癒しと和解の歩みを続ける人々が灯していて下さっている希望を、私たちは確かに受け継ぎました!

虐殺生存被害者のジョンさん
虐殺生存被害者のジョンさん
ジョンさんとセルジオさんを囲んでの集中講義
ジョンさんとセルジオさんを囲んでの集中講義
輪になっての分かち合いが集中講義の最も大切なプロセス
輪になっての分かち合いが集中講義の最も大切なプロセス
記念撮影
記念撮影