ルワンダの平和と和解のために

  • 初めての方へ
  • 佐々木さんについて
  • ルワンダについて
  • 寄付
  • 入会申込
  • 千の丘の国から
    • ニュースレター・ウブムエ
  • ホーム
  • 写真

写真

Photo Gallery

セミナーでPIASS「平和と開発センター」で活動紹介をする卒業生のフロリアンさん。
南スーダンからの来訪者にブックカバー作りを指導するウムチョ・ニャンザのアルフォンシンさん
ウムチョ・ニャンザの女性たちとブックカバー作りに参加している佐々木恵と日本人留学生たち。女性たちの家族を憶える虐殺犠牲者追悼式典にて。
「平和学概論」の講義で憲法9条を巡る議論について学んだ後で
非暴力の理論と実践」の講義でディスカッションする学生たち
PIASSのジェノサイド記念式典で追悼パフォーマンスを行ったピースクラブの学生たち。
ウムチョ・ニャンザのジェノサイド犠牲者追悼式
「和解の理論と実践」特別講義で語られた、キレへ養豚組愛で共に働くサラビアナさんとアンドレさん
ウムチョ・ニャンザに参加する女性たちの子どもたちの平和学習会。虐殺の時にツチの1人々匿ったフツの男性から話を聞いた
子どもたちを対象とした平和学習会の参加者
「非暴力の理論と実践」の講義でディスカッションする学生たち
「非暴力の理論と実践」最終講義の後で学生たちと
新しい作品を手に笑顔を見せるウムチョ・ニャンザの女性たち
最近の記事
  1. 1

    ルワンダ和解の現場ツアー

公式YouTube

人気の記事
  1. 1

    ウブムエ72号

  2. 2

    一年間の留学を終えて

  3. 3

    ウブムエ44号

  4. 4

    YouTube報告会(2021年1月28日)

  5. 5

    佐々木 和之 報告会 ― ジェノサイド追悼期間のルワンダより ー

ルワンダの平和と和解のために

事務局 〒235-0041 横浜市磯子区栗木1-22-3 洋光台キリスト教会内
電話045-774-9861 FAX 045-774-9859

  • Facebook
  • Youtube
  • 事務局
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 寄付
  • 入会のお申し込み

Copyright © 2024

  • 初めての方へ
  • 佐々木さんについて
  • ルワンダについて
  • 寄付
  • 入会申込
  • 千の丘の国から
    • ニュースレター・ウブムエ
  • Facebook
  • Youtube